空耳「バケツリレー、水よこせ!」の原曲は、メタリカの名曲「Blackened」

タモリ倶楽部の空耳アワーで「バケツリレー、水よこせ!」といいながらみんなが列になってバケツリレーをする映像でも話題になった曲は、メタリカの名曲「Blackened」で、アルバム「…And Justice For All」に収録されいています。

この動画の1:20ころから「バケツリレー、水よこせ!」という空耳を聴くことができます。

「Blackened」はどんな曲?

メタリカの「Blackened」は、核戦争後の世界を描いた楽曲です。主なテーマは世界の終末、環境破壊、人類の愚かさ、そして生命の終焉です。

「Blackened is the end」という印象的なフレーズで始まり、核戦争による地球の破壊と人類の滅亡を予言しています。環境破壊の不可逆性や、核戦争を引き起こした人類の偽善を批判し、生命の完全な消滅を描いています。重いテーマと激しいサウンドで、メタリカの代表曲となっています。

「バケツリレー、水よこせ」という空耳は、シリアスな内容とコミカルな受け取られ方のコントラストが特徴的です。

「Blackened」が収録されているアルバムは?

「Blackened」は、メタリカの4枚目のスタジオアルバム「…And Justice for All」の1曲目として収録されています。このアルバムについて詳細に解説します。

アルバム概要

  • タイトル: …And Justice for All
  • リリース日: 1988年9月7日
  • レーベル: Elektra Records
  • プロデューサー: メタリカ、フレミング・ラスムッセン

音楽性

「…And Justice for All」は、複雑な楽曲構造と長尺の楽曲が特徴的です。プログレッシブな要素が強く、テンポの速い曲が多く、従来のヴァース-コーラス構造から脱却しています。全体的に冷たいサウンドで、前作までと比べてより野心的な作品となっています。

制作背景

このアルバムは、前ベーシストのクリフ・バートンが亡くなった後、初めて新ベーシストのジェイソン・ニューステッドと制作した作品です。1988年1月から5月にかけて、ロサンゼルスのOne on Oneスタジオで録音されました。

収録曲

  • Blackened
  • …And Justice for All
  • Eye of the Beholder
  • One
  • The Shortest Straw
  • Harvester of Sorrow
  • The Frayed Ends of Sanity
  • To Live Is to Die
  • Dyers Eve

テーマと歌詞

アルバム全体のテーマは社会的不正義です。核戦争、環境破壊、言論の自由、戦争、狂気、憎しみなど、暗く重いテーマを扱っています。タイトルは「アメリカ合衆国の忠誠の誓い」の最後の言葉から取られています。

反響と評価

「…And Justice for All」は批評家から高い評価を受け、複雑さと深みが称賛されました。商業的にも成功し、アメリカのビルボードチャートで6位を記録し、800万枚以上を売り上げました。1989年にグラミー賞にノミネートされ、「One」のミュージックビデオは大ヒットしました。

特筆事項

このアルバムは、ベース音がほとんど聞こえないミックスで知られています。また、複雑な楽曲構造のため、ライブでの演奏が難しく、一部の曲は長年演奏されませんでした。

「…And Justice for All」は、メタリカのキャリアにおいて重要な転換点となったアルバムであり、彼らの音楽性の進化を示す作品として高く評価されています。

\Amazonプライムでメタリカの「Blackened」を聴く/