SONYのノイズキャンセリングワイヤレスイヤホンWF-1000XM4レビュー|音質は良いが通話品質はやや難あり

SONYのノイズキャンセリング機能付き完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM4」の音質、装着感、遮音性、音漏れなどのレビューです。

発売当初からその完成度の高さから大人気となっているワイヤレスイヤホンですが、音質や装着感については本当に高い評価となっています。

一方で、装着感が高いゆえのマイナスポイントや、通話時に使用するマイク品質などにはやや不満もありました。

レビュアーについて

男性/20代
好きな音楽:洋楽・KPOP・EDM

SONY WF-1000XM4の音質

5 out of 5 stars (5 / 5)

好みの問題にもなりますが、すごく良い音質だと思います。

私がこのイヤホンを手に取るきっかけとなった音質面ですがノーマル時は全体的にまとまっており、音の奥行きが他のイヤホンメーカーに比べて広く感じました。高音域・中音域・低音域すべてフラットで聞きやすく疲れない音だったというのが私の第一印象になります。

ただ、使用しているうちに、ドンシャリ系に近づけたいと思うようになることもあったのですが、スマートフォンの専用アプリでイコライザーを調節出来るので、EDMなどのベースの聞いた音楽を聞く時にはそこで調節してから聞くようにしています。設定を保存することもできますが、私はその日によって聞きたい音が少しずつ違うので毎日変えながら楽しんでいます。

SONY WF-1000XM4の装着感

5 out of 5 stars (5 / 5)

装着感についてはこのWF-1000XM4に付属している、いわゆるコンプライ製のウレタンイヤーピースと一般的なシリコンのイヤーピースを合わせたようなイヤーピースのおかげで、スポーツタイプのイヤホンやBOSEのイヤホンなどに着いている耳かけ用のアタッチメントがなくとも、耳に固定されて動きずらくなっており、大抵の衝撃を与えてもしっかりと装着されていると思います。

ただ、その装着感が故に、耳の中が蒸れて痒くなります

SONY WF-1000XM4の音漏れ・遮音性

遮音性についてですがこちらも前記同様、このWF-1000XM4に付属している、いわゆるコンプライ製のウレタンイヤーピースと一般的なシリコンのイヤーピースを合わせたような専用イヤーピース、そしてなによりノイズキャンセリング機能のおかげで交通量の多い車道沿いや、カフェの中でも体感90%ほど外の音がカットされているように感じます。

その上、ノイズキャンセリング機能を使用している時、一世代前「WF-1000XM3」の時に比べて機械的な音の抑え方ではなくかなり自然に近づいており、違和感なく誰でも使用することができると思います。

SONY WF-1000XM4のデザイン・バッテリー

デザインについては音質の高さとノイズキャンセリング機能、そして外部音声を取り入れるアンビエントモードなどなど、SONYの磨きあげられた技術を全て詰め込んだとは思えないほどコンパクトで、はっきり言って小さいと思いました。

特にノイズキャンセリングモードとアンビエントサラウンドモードの切り替えはこれまで有線しか使っていなかった私にとっては画期的で時代の進歩を感じさせられました。ですが、マイク音質はイマイチで、通話相手によく聞こえないと言われることもしばしばありました。

SONY WF-1000XM4の満足度

90点

SONY WF-1000XM4を購入した理由

このイヤホンを購入するまで私は、首掛けのいわゆる有線ワイヤレスイヤホンを使用していたのですが、夏は汗ばんだ首にあたり冬は冷えたコードが首に当たったりとかなり不快で、ワイヤレスのイヤホンが欲しいと思っていたからです。

以前のイヤホンもSONY製でしたので、今回もSONYにしようと決めてはいたのですが、在庫のある家電量販店に伺って試聴した際にこのイヤホン一択だと直感でわかり、購入しました。

比較した製品メーカーはゼンハイザーのmomentum、bose、Technicsなどです。

SONY WF-1000XM4の機能・性能

ヘッドホン部

  • 型式 密閉, ダイナミック
  • ドライバーユニット 6 mm
  • マグネット 高磁力ネオジウムマグネット
  • 質量 約7.3 g x2
  • 電源 Li-ion
  • 充電時間 約1.5時間
  • 充電方法 USB充電(ケース使用)、ワイヤレス充電(ケース使用)
  • 電池持続時間(連続音声再生時間) 最大8時間(NCオン) / 最大12時間(NCオフ)
  • 電池持続時間(連続通話時間) 最大5.5時間(NCオン) / 最大6.0時間(NCオフ)

マイクロホン部

  • 型式 MEMS
  • 指向特性 全指向性

付属品

  • USBケーブル USB Type-C cable
  • Bluetooth通信方式 Bluetooth標準規格 Ver.5.2
  • 出力 Bluetooth標準規格 Power Class 1
  • 最大通信距離 10m
  • 使用周波数帯域 2.4GHz帯(2.4000GHz-2.4835GHz)
  • 対応Bluetoothプロファイル A2DP, AVRCP, HFP, HSP
  • 対応コーデック SBC, AAC, LDAC
  • 対応コンテンツ保護 SCMS-T
  • 伝送帯域(A2DP) 20Hz-20,000Hz(44.1kHz sampling) 20Hz-40,000Hz(LDAC 96kHz sampling 990kbps)